セラミックとは?

セラミックとは?
セラミックは陶材、すなわち私たちの身近にあるお茶碗や湯呑などと同じ性質を持った材質です。硬くて丈夫なうえ、色調や透明感も非常に優れています。また温度変化や化学変化の激しい口腔内の中でも安定し、変形・変色なども起こらないのが特徴です。
セラミックの特徴
  • 審美性・耐久性に優れている
  • 変色や劣化がない
  • プラークが付着しにくい
  • 体に優しく、アレルギーの心配もない
  • 歯ぐきの黒ずみ(メタルタトゥー)を起こさない

金属アレルギーの方でも
安心して使用出来る詰め物・被せ物?

金属アレルギーの方でも安心して使用出来る詰め物・被せ物
歯科治療ではよく金属が使われますが、もともと金属アレルギーをお持ちの方にはこのような治療が適用できません。 さらに治療を受ける時点でアレルギーをお持ちでない方でも、歯科用金属が原因で新たに金属アレルギーを発症するケースが報告されています。 保険診療で使用される金属は劣化しやすく、長く使用する間にお口の中で金属の一部が溶けだすことがあります。その溶けだした金属が体内に侵入してしまうと、新たなアレルギー症状を引き起こす恐れがあるのです。 また溶けだした金属は、歯や歯ぐきを黒ずませる原因にもなります。 生体親和性に優れたセラミックはアレルギーの心配がなく、現在金属アレルギーを持ちの方にも、また将来的にアレルギーの不安のある方にも安心してお使いいただけます。 またお口の中でも劣化しないセラミックは、歯や歯ぐきが変色する心配もありません。

歯並びと歯の白さを同時に手に入れたい

歯並びと歯の白さを同時に手に入れたい
歯を白くする治療にホワイトニングがありますが、ホワイトニングは歯の色を変えられても、歯並びを変えることはできません。これと同様に、矯正治療は歯並びを整えられても、歯の色を白くすることは不可能です。 セラミック治療のメリットは、被せ物によって歯の色調と歯並びを同時に変えられる点にあります。矯正治療よりも短期間で歯並びが改善でき、さらに歯を白くできるセラミック治療は、特にお口の中にむし歯や差し歯の多い方にとって最適な治療法です。一方で歯を削って被せるセラミック治療は、むし歯や被せ物、差し歯の少ない方には適していないため、他の治療法をおすすめしています。

歯の形にコンプレックスがある人

歯の形にコンプレックスがある人
「歯が小さい」「歯が欠けている」「歯と歯の間がわずかに開いている」など、歯の形に違和感やコンプレックスのある方にもセラミック治療はおすすめです。 セラミック治療は歯の全体をセラミックで被せる方法のほかに、歯の表面を少しだけ削って薄いセラミックチップを貼る“ラミネートべニア”という治療法があります。ラミネートべニアは主に前歯部に用いられる治療法で、「つけ爪」のような感覚で歯の大きさや形、色調を変えられるのがメリットです。 このようにセラミック治療は『詰める』『被せる』『貼りつける』と治療の自由度が広く、患者様の様々なニーズにきめ細やかに対応することができます。

自然になじむむし歯になりにくい
セラミックの詰め物

自然になじみ、むし歯になりにくいセラミックの詰め物
「歯が小さい」「歯が欠けている」「歯と歯の間がわずかに開いている」など、歯の形に違和感やコンプレックスのある方にもセラミック治療はおすすめです。 セラミック治療は歯の全体をセラミックで被せる方法のほかに、歯の表面を少しだけ削って薄いセラミックチップを貼る“ラミネートべニア”という治療法があります。ラミネートべニアは主に前歯部に用いられる治療法で、「つけ爪」のような感覚で歯の大きさや形、色調を変えられるのがメリットです。 このようにセラミック治療は『詰める』『被せる』『貼りつける』と治療の自由度が広く、患者様の様々なニーズにきめ細やかに対応することができます。